Quantcast
Channel: 精神科医の犯罪を問う
Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

きっかけは社会的抑圧、そしてとどめは精神科治療

$
0
0
精神科の治療は、しばしば有能な人々を破壊します。正確には、とどめを刺します。きっかけとなる抑圧(メディアスクラム、嫌がらせ、いじめ、パワハラなど)は別にありますが、支援者のふりをした精神科医によってとどめを刺されるのです。

これなど典型例でしょう。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/299047/
本紙の取材に理研広報部は「『健康管理室』があり、曜日ごとに精神科の専門医が研究員の心のケアに当たっています」と万全の態勢だったと強調。笹井氏もここで診察を受けていたが、休養や入院を強く勧められることはなかったという。・・・以降、精神安定剤の処方量は増え、会話できないレベルに。危険な“シグナル”は出ていただけに悔やまれる。

彼の置かれた抑圧的な環境は、精神安定剤の処方量を増やすことでは解決できません。しかし、薬を増やして感覚を麻痺させ、問題を知覚できなくさせるという手法は、典型的な精神医学の治療法なのです。最終的に生きるために必要な感覚すらも麻痺させます。

精神科医を心のケアに充てること自体が誤りと言えますが、研究部門自体が昔から生物学的精神医学に毒されていたのでそれも必然なのでしょう。

例えば、7年前には世界初となる素晴らしい成果を上げていると主張しています。
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2007/20070504_1/20070504_1.pdf

私のような凡人にはとても理解できない研究です。私なら以下のような疑問を持ってしまい、とても「うつ病モデル」「統合失調症モデル」などと恥ずかしくて言えないのですが。
・どういう症状が正確に「うつ病」「統合失調症」と分類されるのか誰もわかっていない状態なのに、問診もできないマウスがどうやって「うつ病」「統合失調症」と分類できるのか?
・そもそもヒトとマウスを同列に扱うことができるのか?
・特定の遺伝子欠損/変異が示す症状と、「うつ病」「統合失調症」と言われている症状が同じである保証などあるのか?
・うつ病というものが存在したとする仮説の上で、しかもそれが遺伝子の異常によって引き起こされる疾病であるとする仮説の上で、さらにこのマウスの遺伝子の異常がうつ病の原因と一致したという仮説の上で成り立つという、仮説の仮説のそのまた仮説というものを研究しても、うつ病の発症メカニズムを解明できる見通しが本当に立つのか?
・そもそも遺伝子に原因があるとする生物学的精神医学の前提そのものが誤っていないのか?
・仮に遺伝子や特定の器質上の異常が見つかったとしても、それが精神疾患の原因なのかそれとも結果なのか区別できるのか?


さて、話を戻しましょう。抑圧下にある人は、正しい判断ができなくなります。それはノーベル賞候補者のような優秀な人々であっても例外ではありません。精神医学が差し伸べる手を救いの手だと勘違いし、それに頼ってしまったら最後、社会的・肉体的な死が訪れます。

このニュースもわかりやすいでしょう。
http://mainichi.jp/select/news/20140805k0000m040082000c.html
うつ病など精神疾患で退職教員969人に

もちろん、多忙で抑圧的な職場環境がきっかけではありますが、精神疾患で退職というのは単に治療の失敗であり、とどめを刺されているのです。

最後に、これを紹介しておきます。例の宮田雄吾という精神科医が、長崎の子どもたちを早期に精神科受診につなげることに成功しました。この精神科医にかかった子どもたちはどうなったのでしょうか?知っている人は知っています。
http://www.camellia.or.jp/media/pdf/44.pdf

Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>