Quantcast
Channel: 精神科医の犯罪を問う
Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

早期発見・早期診断・早期治療・早期介入という魔法の言葉

$
0
0
「早期診断・早期治療」やそれに類するあらゆる単語は魔法の言葉です。この言葉だけで大抵の人間は騙せるからです。

早期に精神科を受診したら、重症化が防げる、自殺が防げる、医療費が抑制できる・・・

こうやって政府も議員も簡単に騙されてきました。要するに、誰も本質を見ていないのです。いくらどんな甘い言葉で囁かれようと、それがどんな結果をもたらすのかを注意深く観察すれば、その言葉に嘘があるかどうかわかるはずです。

確かに、早期に問題点を「正しく」発見し、それに対して「正しい」対処をすることができたら、それは本当に素晴らしい効果を上げるでしょう。たとえば、火災を早期に検知し、ただちに火の元を特定して消火することは、この上なく正しい対処法でしょう。

しかし、そこに誤った認識が入り込みます。それは、精神医学を科学と同列に扱ってしまうことです。精神科医の診断の信頼性と、最新の火災検知システムの信頼性と同列に扱ってしまうことです。

そもそも、精神科医は「うつ病」を正しく診断することなどできません。精神科医は「発達障害」を正しく判別することなどできません。客観的な診断手法がないからという問題以前に、科学的な定義がないからです。診断したとしても、その診断が正しかったのかそうでなかったのかを科学的に評価する手法自体がないということです。つまり、信頼性そのものが評価できないのです。

精神科医が主張する「信頼性」とは、客観的に正しいと証明された判定との整合性というものではなく、せいぜい精神科医の間でどれだけ診断が一致したのかという程度であり、それ自体が正しいのか正しくないのかという話とは別次元の問題です。

そして、その判定・診断が誤りであった場合のデメリットが全く伝えられないのも、「早期発見・早期治療」キャンペーンの特徴です。精神疾患のみならず、あらゆる疾病のこの種のキャンペーンでは、治療しなかった場合の悲劇と共に、早期治療によって克服したとされる著名人を前面に出していきます。精神疾患の場合、その広告塔は今もお薬を飲み続けていますというオチがつきます。

早期に病気に気付いてよかった。お薬を飲み続けることで悪化を防ぐことができてよかった。などと信じ込まされている人がいます。その本人は納得していなくても、親がそう思い込んでいるケースも多いでしょう。しかし、その人が薬を飲まなかった場合、いやそもそも精神科を受診しなかった場合、どんな人生になっていたのかは誰もわかりません。本当に診断は正しかったのでしょうか?薬を飲む必要は本当にあったのでしょうか?

しかし、ようやくその「早期診断・早期治療」という魔法の言葉の効力にも陰りが見え始めました。精神科医自身がそれに疑問を唱え始めたからです。
http://kitasatomiyaoka.web.fc2.com/20131120souki.pdf

もちろん、この雑誌に出てくる精神科医らが皆「良心的」だとは言いません。単なる言い訳かもしれません。責任逃れかもしれません。もしかしたら口先だけで、実際の診療と全くかけ離れているかもしれません。実際、この雑誌を購入して読みましたが、

しかしこの際それは関係ありません。利用できるものは全て利用しましょう。現役精神科医の言質を有効に利用しましょう。

・精神科医が患者を薬漬けにしている
・精神科医が安易に抗不安薬や睡眠薬を処方し、依存に陥らせてい
・精神科医のでたらめ処方によって患者の命と健康が奪われている
・精神科医のずさんな処方が患者を自殺に追い込んでいる。
・精神科医は病気でない健康人を精神疾患と診断して抗うつ薬を出している
・精神科医によるずさんな投薬が凶悪犯罪に結びついている
・精神科医の診断に、科学的・客観的裏付けがあるわけではない

以前私がこのようなことを主張したら、まるで地動説を唱える異端者状態でした。しかし今や状況が変わってきました。こういった事実を、現役精神科医も認めざるを得なくなってきたのです。とはいえ、そのような精神科医もまだまだ少数派です。

天動説が「神の言葉」というまやかし(聖書自体には天動説的な文言はなく、天動説を説く人々が神の権威を利用した)で広がったように、精神科医は「早期診断・早期治療」という、大衆を思考停止に陥らせる魔法の言葉を使い、その教義を社会に浸透させています。我々のような異端者が火あぶりになる前に、大衆が目覚めてくれることを願います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>