昨日、中央社会保険医療協議会が開かれ、精神科の診療報酬に関する議論がなされました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000110251.html
特に興味深いのは、精神科デイケアと向精神薬多剤処方に関するものです。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000110423.pdf
この215ページ、226ページをご覧ください。
精神科デイケアについては、榎本クリニックによる濫用がさすがに問題になったのでしょう。しかし、制限されると困る人達が早速動いています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000000-cbn-soci
さて、重要な多剤処方の規制ですが、まだ何剤以上を規制するという数値は確定していないようですね。2年前、日本精神神経学会はなりふり構わず圧力をかけてきました。この経緯はこちらを参考にして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/1584883.html
あれから2年が経ちました。もう十分な猶予を与えました。これでも彼らは規制に反対するのでしょうか?学会の動きが気になります。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000110251.html
特に興味深いのは、精神科デイケアと向精神薬多剤処方に関するものです。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000110423.pdf
この215ページ、226ページをご覧ください。
精神科デイケアについては、榎本クリニックによる濫用がさすがに問題になったのでしょう。しかし、制限されると困る人達が早速動いています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000000-cbn-soci
さて、重要な多剤処方の規制ですが、まだ何剤以上を規制するという数値は確定していないようですね。2年前、日本精神神経学会はなりふり構わず圧力をかけてきました。この経緯はこちらを参考にして下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/folder/1584883.html
あれから2年が経ちました。もう十分な猶予を与えました。これでも彼らは規制に反対するのでしょうか?学会の動きが気になります。