Quantcast
Channel: 精神科医の犯罪を問う
Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

マッチポンプのわかりやすい例

$
0
0
日本精神科病院協会の協会誌巻頭言をいつも興味深く拝見しております。

今までも公益社団法人の協会誌とは思えないような個性的なタイトルが並んでいました。
http://www.nisseikyo.or.jp/opinion/kantougen
・もういい加減にしろ
・兵隊さん、ありがとう
・Japan as No.1
・日本看護協会の闇
・天皇陛下万歳

もちろん、タイトルに劣らず、内容も個性的です。
「医療提供のバロメーターである、アクセス、コスト、アウトカムいずれをみても、日本の精神科医療は世界一だと思います。」(2012年1月 Japan as No.1)

「黒幕は眠ったふりである。しかし、官僚制作のドタバタ劇で迷惑するのは、いつの時代でも国民と医療関係者であることを肝に銘じるがよい。」(2012年9月 社会的偏見を助長するのは誰か)

「安倍晋三内閣総理大臣、田村憲久厚生労働大臣、根本匠復興大臣、山口俊一財務副大臣、鈴木俊一外務副大臣、菅原一秀経済産業副大臣、衛藤晟一内閣総理大 臣補佐官、加藤勝信内閣官房副長官、鴨下一郎国会対策委員長、福岡資麿厚生労働部会長と、これまでの日本精神科病院協会の歴史にないような豪華な顔ぶれが 政府・自由民主党の要職に就任している。また、日本精神科病院協会アドバイザリーボードメンバーである飯島勲先生と丹呉泰健先生が、内閣官房参与として参 画されている。頼もしい限りである。」(2013年2月 正念場)

そして、今回発表された最新号である2013年7月の巻頭言のタイトルは
「日本の精神科病院協会の歴史は社会的偏見との戦いの歴史でもある」
でした。

社会的偏見を作り出したのは誰でしょうか?設立当初から社会的偏見を作り出してきたという歴史を忘れたのでしょうか?

事実:
精神障害者を「常に平和と文化との妨害者」とし、「精神障害者の遺伝を防止するための優生手術」を促進して社会的偏見を作り出したのは日本精神科病院協会(旧日本精神病院協会)である


証拠:
イメージ 1

イメージ 2

マッチポンプという言葉をWikipediaで調べるとこのように書かれています
「マッチで自ら火事を起こして煽り、それを自らポンプで消す」などと喩えられるように、問題や騒動について、自身でわざわざ作り出しておきながら、あるいは自身の行為がその根源であるにもかかわらず、そ知らぬ顔で巧妙に立ち回り、その解決・収拾の立役者役も自ら担って賞賛や利益を得ようとする、その様な行為を指して用いられる表現である。

マッチポンプという表現にぴったりの良い具体例を見つけました。

追記:
ちなみに、巻頭言2013年7月の中で「公立病床10%、民間精神病床90%は、補助金漬けで国の責任を民間に押し付けてきた精神医療行政の結果である。」という表現もありますが、そもそも精神病院への低利融資を実現させたのは日本精神病院協会です。これによって私立精神病院が乱立する結果となりました。もちろん国に問題があるのは当たり前ですが、全部国のせいですか?
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 422

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>